大腿四頭筋の重要性

院長の本庄です。 二足歩行のヒト、うまく機能していますよね。 元々哺乳類は四足歩行で進化の過程で立ち上がってしまい、現在に至るのでしょう。 立位の状態でも不安定なのに歩く・走る・飛ぶ・止まるなどの複雑な動きも こなせてし […続きを読む]

当院のマッサージ

いつもご愛顧有り難うございます。 院長の本庄です。 当院のマッサージについてご案内いたします。 リラクゼーションではありません! 表面的な筋肉の張りを飛び越えて深部にアプローチすることを心がけています。 皮膚下の筋膜をと […続きを読む]

体幹感覚と大腰筋の重要性

院長の本庄です。 インナーマッスルという言葉は最近よく聞くようになりました。 深層筋という意味ですが、皆さんはどのようなイメージ・感覚をお持ちでしょうか? 私的な考えですが意識して鍛えない方が良いと思っています。 崩れた […続きを読む]

いわゆる五十肩

院長の本庄です。 今回は五十肩について書いてみます。 (現場としての個人の見解です。) とは言っても三十肩・四十肩・・・ということでいわゆる五十肩と総称しています。 頭より上に腕が上がりずらい・何となく違和感がずっとある […続きを読む]

差し込み・腹部痛

院長の本庄です。 内蔵器疾患・悪性新生物を除いた腹部痛について書いてみます。 陸上長距離種目で多いのが、腹部痛(差し込み ・横隔膜痙攣)です。 日々のトレーニングよりかレースで出ることが多いようです。 レースでは精神的な […続きを読む]

1 2 3 4 5